PROFILE

菊地大輔

DAISUKE KIKUCHI


北海道函館市出身。

北海道教育大学函館校芸術文化課程音楽コース、東京藝術大学音楽学部別科を経てハンガリー国立デブレツェン大学で研鑽を積む。

在学中より別府アルゲリッチ音楽祭、インチョン&アーツ、ヨーロッパオーケストラフェスティバル、武生国際音楽祭等の音楽祭にオーケストラメンバーとして参加。

渡欧中にウィーン・カンマー・ユーゲント・オーケストラ首席奏者及びゾルタン・コダーイ・ワールド・ユース・オーケストラ副首席奏者として、オーストリア、ハンガリー、ポーランド、スロヴァキアで演奏活動をおこなう。

これまでにホルンを島方晴康、故・千葉馨、小沢千尋、大野良雄、守山光三、金子典樹、ペーター・ケシェルーの各氏に、室内楽を故・松代晃明、山下晴生、稲川榮一の各氏に師事。

現在、国内外のオーケストラに客演、映画・テレビの録音、吹奏楽コンクール審査員、ホルンアンサンブルの作・編曲等の活動のほか、国立音楽院およびムジカハウスN講師として後進の指導に当たる。


布田 紘子

HIROKO FUDA


埼玉県出身。3歳よりピアノを、12歳よりホルンを始める。

東京藝術大学卒業。

霧島国際音楽祭、武生国際音楽祭、ウィーンにてウィーンヴァルト協会との交流演奏会などに参加。

これまでにホルンを故・一色隆雄、大野良雄、守山光三、水野信行の各氏に、室内楽を佐久間由美子、水谷上総、守山光三、稲川榮一の各氏に師事。

現在オーケストラや室内楽を中心に演奏活動を行う他、後進の指導にも力を入れている。


向井 正明

MASAAKI MUKAI


福岡県出身、東京藝術大学卒業。

在学中に芸大フィルとR.グリエールのホルン協奏曲で共演。2006年、2008年小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅦ、Ⅸに参加。

ホルンを清水万敬、守山光三、西條貴人の各氏に師事。

第23回日本管打楽器コンクール入選。

群馬交響楽団ホルン奏者。


小泉舞

MAI KOIZUMI


千葉県松戸市出身

東京音楽大学付属高等学校、同大学卒業。

ホルンを岡本充代、冨成裕一の両氏に師事。

現在、フリーランスとしてオーケストラ、吹奏楽、室内楽、ミュージカルなどで演奏活動中。

フェリス女学院大学非常勤演奏助手。